「お食い初めどうする?」予算二万円でおうちパーティの内訳、ぜーんぶ公開します!

手作りと通販で用意したお食い初め膳。
スポンサーリンク

我が家はおうちでお祝いしました!

こんにちは。だっこです。

赤ちゃんが生まれたみなさん、お食い初めはもう決めましたか?

お食い初めといえば、赤ちゃんが生まれて100日目に、「一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行う儀式。

昔は赤ちゃんのいるお家に親族が集まってお祝いしたものですよね。最近は、ホテルやレストランなど、きちんとした場所で「お食い初めプラン」を取り、個室でゆったりお食い初めをするご家庭も増えています。

我が家は100日きっかりではなく、生後3ヶ月ごろ家族の集まれるタイミングを見て自宅で簡単なお食い初めパーティを行いました。

今回は、お食い初めをどうしようか悩んでいる方のために、自宅でお食い初めを行った我が家の準備と予算をご紹介したいと思います。

想定外の予算に外食を断念!自宅パーティにシフト。

トコちゃん生後3ヶ月。「そろそろお食い初めだなあ」という時期に、私が真っ先に調べはじめたのは、お食い初め膳を出してくれる料亭やホテルのレストランでした。

当時慣れない育児で疲れ気味だった私は、姑を呼んでのお祝いにきちんとしたものを出せる自信がありませんでした。そこで考えたのが、料亭やホテルの「お食い初めプラン」。最近は有名なお店でも個室でのお食い初めプランを用意していたりして、知り合いが利用した話も聞いていたのです。

プロが作った写真映えのするお食い初め膳は記念にふさわしいし、大人の料理も美味しいものが食べられる!と早速ネットで探し、予約の電話をしたはいいものの、その値段の高さに身震いが・・・。

私が探したお店の相場は、赤ちゃんのお食い初め料理はだいたい5000〜10000円、大人のコース料理が10000〜20000円の場所が多数。そこまでは多少予想していたものの、さらにプライベートな記念行事ということで個室料が上乗せ。と部屋10000円〜の場所ばかりだったのです。安く見積もっても、お食い初め膳に大人のコース×3で35000円プラス部屋料金10000円なら45000円プラス税です。うひゃ〜。

予想外の予算に外食は即断念。そこで、予算も手間もかけずに家でしっかりお祝いする、という方向にシフトしたのです。

器は100均、お料理は手作り➕通販で用意♪

手作りと通販で用意したお食い初め膳。

こちらが当日我が家で準備したお食い初め膳。メニューは尾頭付きの鯛、筑前煮、かまぼこ、紅白なます、梅干し、豆大福、ハマグリのお吸い物でした。

じつはこれ、鯛の塩焼き、ハマグリのお吸い物はネット通販。前日に届くように注文して、冷凍便できたものを当日温めてお皿に盛っただけです。温め方や盛り付け方は付属の用紙に丁寧に書いてあり、お祝い後に鯛飯にするためのレシピまで付属していました。

さらに、私が利用したこのショップでは、歯固め石がセットだったり、祝い箸の袋もオプションで選べたので、必要なものを探してあちこち駆け回らずに済んで大助かり!

準備に余裕ができた分、なますと筑前煮だけでも手作りで並べれられたのはいい思い出になりました。

ちなみに他の料理は市販のかまぼこを飾り切りにし、市販の梅干しと豆大福をお皿に盛り付けただけ。盛り付けた器は100均で統一感のある白い小皿を探して購入。家にあるものと組み合わせてコーディネートしました。赤ちゃん用の盛り付けにぴったりサイズで、現在は離乳食用に活躍しています!

家でお食い初めパーティをした時の出前。

大人用の料理は銀のさら(笑)実際に食べるのは3人ですが、食いしん坊の私がいるため4人前注文しました。

↓↓↓我が家で利用した楽天市場の「はせがわ」さんです。価格帯が他のショップより安かったので選びましたが、オプションで祝い箸が増やせるなど気が利いていて、鯛のお味もよかったです!

晴れ着風ロンパースはフリマアプリでゲット。

お食い初め用に購入した衣装を着て記念撮影。

せっかくのお祝いの席なので、駆けつけてくれたばあばや家族と記念撮影は必須。そこで、普段のベビー服ではなくなにか特別な衣装を、と晴れ着風のロンパースを用意しました。購入先はフリマアプリのメルカリ。イベントごとにしか着ない衣装は、着用回数が少なく綺麗なまま安くゲットできるフリマアプリが助かります!

衣装を着たトコちゃんに、ばあばは「かわいい〜〜〜〜♡」とメロメロ。芸能人並みにシャッター音を浴びまくったトコちゃんは超ご機嫌でした。

ばあばへのお土産は成長記録の写真集♡

お食い初めのお土産にプレゼントした成長記録の写真集。

トコちゃんへのお祝いにベビー服をプレゼントしてくれたばあばに、こちらからもプレゼントを用意していました。写真編集アプリで作ったトコちゃんの成長記録の写真集です。

このアプリはスマホで編集、ワンコインから写真集が作れる気軽さがお気に入り。以降も毎月トコちゃんの写真集を作り、私の実家とテムさんの実家にプレゼントしているんですよ(^^)

おうちお食い初めの予算内訳を大公開!

我が家のお食い初め予算、2万円は以下のように使用しました↓↓↓

・筑前煮、なます材料・・・・・・・・・・・・・・・・約1500

・梅干し、かまぼこ、豆大福・・・・・・・・・・・・・約1000円

・大人用のお寿司【銀のさら】•・・・・・・・・・・・約9000円

・鯛、はまぐりお吸い物セット【ネットショップ】・・・・3890円

〔セット2800円+祝い箸3膳80円+送料850円〕

・器5点【100均】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・540円

・ロンパースとヘアアクセ【メルカリ】・・・・・・・・・1680円

・ばあばのお土産用写真集【sarah book】・・・・・・・・638円

〔A5(24P)390円+ブックカバー150円+ゆうメール98円〕

合計約18248円

 大人3人+お食い初め膳で、二万円からお釣りが来るのは節約したい産後に嬉しかったです♪

お家で祝ってよかったこと、残念だったこと。

最大のメリットは予算!

家でやるお食い初めのメリット

  • 予算が抑えられる!
  • 時間や形式を気にせず気軽にワイワイ祝える。
  • 手作りの料理を取り入れることで、お母さんの思い出にもなる。
  • 赤ちゃんを連れて外出するしんどさゼロ!

面倒だなあ、と思っていた手作りのお食い初めですが、我が子のために自分でこしらえるのも意外と楽しめました♪全て手作りにこだわらず、鯛の塩焼きのような手間がかかる料理は通販で入手できたのもよかった!

また、立ち歩いてかわりばんこに記念撮影したり、その場でオムツを変えたり、ワイワイ話したり。料亭やホテルでは難しいかも?と思うようなことも気楽にできたのも自宅ならでは。赤ちゃん連れの外出の準備や事前の下調べの面倒さがないのもお家祝いの良さですね、

準備の「手間」をデメリットと取るかがキモ。

家でやるお食い初めのデメリット

  • 多少は後片付けや準備が必要

メリットでもお伝えしたように、私は準備や手作りを楽しむことでいい思い出にすることができました。なので・・・正直、あまりデメリットはなかったように感じます。逆に、ワイワイ楽しく気兼ねなく祝えて家でやってよかった!家サイコーってかんじ(笑)

もしあの予算が出せたら、プロが作った料理は食べてみたかったですけどね(^^;)

こんな感じで私たち一家はせまーい我が家でお祝いしました。が、場所はどこであれ、きちんとみんなでお祝いできたことが大切な思い出になりました!

まとめ:家でも外でも、お食い初めは素敵な思い出に!

現在トコちゃんは7ヶ月、離乳食2ヶ月目。最初は上手に食べられなかったご飯も、最近はぱくぱく上手に食べられるようになりました。「美味しいものをたくさん食べられる一生を」とお食い初めで願ったことを思い出し、成長の早さを感じる日々です!

今回は、お家でお食い初めをした私たちの経験をお話ししましたが、お家でも、外食でも、お祝いしたということが思い出として残っていれば後から思い出しても楽しいものです。お食い初めどうしよう・・・と迷っている方の参考になれば幸いです!

この記事を書いた人
だっこ

趣味は料理。調味料。クラフトビール。特技は整理整頓。
食生活アドバイザー・フードアナリスト・食農検定2級取得など、
食に関する勉強が好き。夫テムさんの助けを借り、ブロガーに挑戦。
Twitterでもつぶやいてます。

だっこをフォローする
子育て
スポンサーリンク
東京2Kネコトコライフ