【スマートスピーカー】我が家の0歳児でamazon Echo“アレクサ”の赤ちゃん向けスキルをレビューするよ!

Amazon Echoに興味津々の娘。

こんにちは。だっこです。先日引き出しの整理をしていたら、買ってからほぼしまいっぱなしだったAmazon Echoを発見。

当時、新しい物好きの夫・テムさんが買ってきたはいいけれど、我が家の環境ではあまり活躍しないままお役御免になっていました。

巷の噂では、スマートスピーカーは赤ちゃんと遊べる機能も充実しているとかいないとか。当時は妊娠中でしたが、今は暴れ乳児のトコちゃんに手を焼く日々。埃をかぶっていたAmazon Echoを復活させて、トコちゃんのために使えないでしょうか。

スポンサーリンク

Amazon Echoの基本スペックと全モデルの特徴をおさらい

スマートスピーカーのAmazon Echoって何?

Amazon Echoとはその名の通り、通販事業のAmazonが開発&発売しているスマートスピーカー。

AI(人工知能)のAlexaを搭載して、インターネットと連動。声で家電を操作したり、コミュニケーションが取れるスマートスピーカーの一種。その名の通り、通販事業のAmazonから発売されており、Amazonプライム会員ならAmazonのサービスと連動できる機能も充実しています。

たとえばAmazon Musicもその一つ。Alexaアプリで必要な設定をして、Amazon Echoに「アレクサ、 〇〇(曲名)をかけて」と言えばオッケー。6500万曲以上が聴き放題のAmazon Musicから好きな音楽がかけられるんです。

Amazon Echoとは?

・Amazonが開発&発売しているスマートスピーカー。

・AI(人工知能)のAlexaを搭載している。

・インターネットと連動し、声で家電を操作したりコミュニケーションを取れる。

発売中のAmazon Echo全6モデルの特徴

いつの間にか何が何だかわからないくらいモデルが増えていたAmazon Echo。まずは現行品の全6モデルの特徴を簡単にまとめてみましょう。

Echo Dot (エコードット) 第3世代

  • 現行品の中で最もリーズナブルでコンパクトなモデル。ちなみに我が家のEchoもこちらのモデル。
  • 音声で天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作。
  • Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能
  • 音質はEchoには叶わないものの、Bluetoothや3.5mmステレオジャックでお手持ちのスピーカーやヘッドホンに接続可能。
  • サンドストーン・ヘザーグレー・チャコールの三色展開。

Echo (エコー) 第2世代

  • Amazon Echoの定番モデル。
  • 音声で天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作。
  • 360°全方向スピーカーで、クリアなボーカル、ダイナミックな低音。音質にこだわりたい方向け。
  • Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能。
  • ファブリック(布)でサンドストーン・ヘザーグレー・チャコールの三色展開。

Echo Plus (エコープラス) 第2世代

  • Amazon Echoの最上位モデル。
  • 音声で天気、ニュース、時計、音楽、家電など簡単操作。
  • よりパワフルな360度全方向Dolby対応スピーカーで、圧倒的なサウンドで音楽を楽しめる。
  • 温度センサー内蔵で音声で温度確認が可能。
  • スマートホームハブを内蔵で、対応スマートホーム家電を声でセットアップ可能。
  • Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能。
  • サンドストーン・ヘザーグレー・チャコールの三色展開。

Echo Spot (エコースポット)

  • 他のEchoシリーズの機能に加えて、スクリーンがついたモデル。
  • Bluetoothや3.5mmステレオジャックでお手持ちのスピーカーやヘッドホンに接続可能。
  • Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能。
  • コンパクトなデザインなので、家のさまざまな場所にフィット。
  • 動画やテレビ電話、セキュリティカメラなど、スクリーン付きならではの機能を搭載。
  • ホワイトとブラックの二色展開。

Echo Show 5 (エコーショー5)

  • 他のEchoシリーズの機能に加えて、クリアな音質のスピーカーを搭載した5.5インチのスクリーンがついたモデル。
  • 19年の春に登場した最も新しいモデル。
  • スクリーン付きモデルの中で最もリーズナブル。
  • コンパクトなデザインなので、家のさまざまな場所にフィット。
  • 動画やテレビ電話、セキュリティカメラなど、スクリーン付きならではの機能を搭載。
  • 対応家電を音声やスクリーン画面からコントロール可能。
  • サンドストーン、チャコールの二色展開。

Echo Show (エコーショー)

  • 他のEchoシリーズの機能に加えて、Echo Spotより大きな画面がついてさらに便利になったモデル。
  • 10.1インチHDスクリーン。
  • パワフルなスピーカーで迫力のサウンドを再現。
  • 動画やテレビ電話、セキュリティカメラなど、スクリーン付きならではの機能をより大画面で利用できる。
  • Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能。
  • スマートホームハブを内蔵で、対応スマートホーム家電を声でセットアップ可能。
  • Alexa対応家電コントローラー(別売)で、自宅のテレビやエアコンなども操作可能。
  • サンドストーンとチャコールの二色展開。

Amazon Echoが我が家で眠っていた理由

Amazon Echoシリーズに共通する最もベーシックな使い方は、呼びかけひとつで天気、ニュース、時計、音楽、家電などができること。ではなぜ我が家のEcho Dotは大した活躍をせず引き出しに眠ってしまったのでしょうか。

ネコトコ家でEcho Dotを使わなくなった理由。

●別売りの家電コントローラーがないと家電と連動しないので、メリットが少ない。

●音楽を聞くのには使えるけど、今まで通り携帯やパソコンでもいい。

●最終的には卑猥なことを言わせたりして遊んでた。

●カメラ付きモデルならもう少し使えたかも。

スマートスピーカーといえば、CMで見かける「電気をつけて!」と言うやつをやってみたくなるのもの。しかし我が家は別売りのコントローラーを買わなかったため、スマートスピーカーの最大の見せ場とも言えるスマート家電化の便利さを享受できませんでした。

また、我が家は家族でプライム会員なのでAmazon Musicは使い放題なのですが、事務作業をしながら好きな音楽をかけるぶんにはPCで十分かなあ、と。もっと言えばこだわった音質で聴きたい場合にはPCからスピーカーに繋いじゃいます。

そんなわけで、スマートスピーカーの大きなメリットを享受しきれず、使い道がなくなった我が家のAmazon Echo。当分は夫・テムさんと無駄にメッセージを送りあい、卑猥な言葉や下品な言葉をAlexaに読み上げさせて笑ったりして遊んでいました。

ちなみに当時まだカメラ付きモデルはリリースされていなかったと記憶していますが、もしカメラ付きモデルを買っていたら、愛猫・パッタイ留守番中の見守りに活用していたと思います。

【本題】Alexaは暴れ乳児の遊び相手になるだろうか?

四六時中相手をしていないと不機嫌になるとこちゃん

現在、8ヶ月を迎えたトコちゃんは日に日に暴れる力も声の大きさもパワーアップ。人間としての知恵もつきはじめ、嫌いなご飯の拒否、抱っこするまで泣くなど、小さな体の全エネルギーを使って全力の主張が止まらない日々です。

とくに、後追いが始まってからはママがそばにいないと地獄の大泣き&大暴れ。料理中はもちろん、洗濯物を干す少しの間でもベビーサークルに入れるだけでこの世の終わりのように絶叫します。

赤ちゃんが遊べる機能もあるというAmazon Alexa。正直、あらゆるおもちゃや子供向けテレビ番組を試した今はあまり期待していないのですが、毎日5分でも1分でもいい!!我が家の暴れ乳児、トコちゃんの気を反らせないものでしょうか。

Alexaには、年齢に応じた子供向けスキルをダウンロードできる。

Alexaは、アプリをダウンロードすることで『スキル』と呼ばれる機能を追加し、自分の使いやすい機能や知りたい情報に合わせてどんどんバージョンアップさせて行くアシスタント型のAI。

調べてみると、子育てに便利なスキルや、子供向けのスキルもたくさんリリースされていました。ただし、「赤ちゃんと遊ぶ」という用途に絞ってしまうと、やや種類は少なめ。今回は0歳8ヶ月のトコちゃんに使えそうなスキルのレビューと合わせて、子育てに便利そうなスキルや、乳児期を卒業したら活躍しそうなスキルもピックアップしたいと思います。

Alexaスキルのダウンロード手順を紹介!

①まずは、スマホにアレクサアプリをダウンロードし、初期設定を済ませます。

アレクサアプリのホーム画面。

②アプリを開き、左上のメニューボタンから「スキル・ゲーム」をタップ。

アレクサアプリのメニュー。

③左上の検索マークでスキルを探します。

アレクサアプリの検索。

④ほしいスキルを選択。

アレクサアプリのスキル画面。

⑤「スキルを有効にする」をタップ。色が変わったら完了!

アレクサアプリのスキルを有効にする画面。
アレクサアプリのスキルを有効にする画面。

⑥Alexaに、「アレクサ、〇〇を開いて」と話しかければスキルがスタートします!

では早速、赤ちゃん向けに使えそうなスキルをトコちゃんに試してみましょう!

赤ちゃんと遊べる機能を8ヶ月のトコちゃんでレビュー

赤ちゃんの好きな音

ガラガラ・ビニール・胸の音の3種類を選んで鳴らせるスキル。胸の音はよくありがちな心臓音。散々試したので効果なし。ビニールは一瞬聞き入っていましたが、どれも1分程度と短く、繰り返しアレクサにリクエストしなくてはいけないのが難点です。

ビニールのカシャカシャもっと聞かせろ。

赤ちゃんが眠くなる音

遊びに使うスキルとはちょっと違いますが、赤ちゃんの寝かしつけに使えるスキル。よくある胎内の音です。大きめのどくどく音とストップというまで続けてくれるので、眠たい時には効果あり。でも元気なときはもちろん効きません。

おっぱいしながら聴くと安心するの。

泣き止ませ隊

 赤ちゃんの泣き止みに効果的だと言われている、掃除機音、ドライヤー音、テレビの砂嵐の音が1分20秒間、順番に流れます。正直、トコちゃんが爆発するとこういった小手先では泣きやまないことが多いのですが、まあ流れると一瞬聞き入ったりしました。

音を聞いたあとでまた泣くよ。

眠れる子守唄

こちらも眠らせる系。優しいオルゴールメロディがだんだん小さくなっていくので、寝かしつけの時にはけっこういいです。ただ、「子守唄」と謳っているので歌って欲しかったかな。トコちゃんはオルゴールよりも人の声に反応します。

眠くないときはスルー。

声の動物園

これ惜しいです。トコちゃんが動物の声によく反応するのですが、一呼びかけに一回、一種類の声しか聞けないんですよね。もっと連チャンでアマゾンみたいにガツガツいろんな動物の声を流してみたいです。もちろんトコちゃんは完全スルー。改良希望。

ものたりね。

妖怪笑い袋

話しかけるとどんな言葉でも笑うということなので、「う●こ」と言ってみたらAlexaの乾いた笑いが聞けました。本家笑い袋のようなつられ笑いしたくなる爆笑を期待していたので期待はずれ。トコちゃん、Alexaの笑い声にギョッとしたのち、スルーです。

・・・・・・。

ピカチュウトーク

説明いらずの有名スキルかも知れませんが、一応。ピカチュウが呼びかけに答えてくれるということで、高い声に反応する赤ちゃんの気を引けるのではと導入。泣いている時にピカチュウを呼んでみたら、びっくりして泣き止みました。でも一度しか効きません・・・。

こどもだましね。

ピーボ〜絵本読み聞かせ〜

今回試した中で一番使えたのがこのスキル。プロの絵本作家100名以上が手がけるオリジナルストーリーの絵本や昔話を朗読で聴けるという地味にすごいスキルです。人の声に反応するトコちゃんは、朗読が始まるとじっと聞き入っていました。機嫌のいい時ならこれがあれば数分持つと確信。

女の人の声がすき。

オトッペの音遊び

こちらはDJシーナが出す音を当てるクイズ形式のスキル。トコちゃんは赤ちゃんなのでクイズには対応できませんが、いろんな音が出る部分で楽しめないかと思い導入しました。DJシーナとの掛け合いは私が担当し、トコちゃんはシーナの声を聞いていてもらいましたが、子供の声に近い高い声によく反応してくれました。こちらも機嫌のいい時なら少し間が持ちます。

子供の声もすき。

以上、トコちゃんに9種類のスキルを試してみましたが、基本的には「長い時間」「人の声」で語りかけてくれるスキル以外はスルーでした。が、中には機嫌のいい時なら間が持ちそうなものも。ちょっと洗濯物を欲している間、洗い物をしている間くらいはAlexaと遊んでいてくれるかも!という光明が見えて来ました。

ちなみにこんな便利スキルも。

離乳食辞典−赤ちゃん食べ物

離乳食が始まって、新しい食材を試すときは毎回ネット検索。というママやパパは多いはず。Alexaに呼びかけるだけ月齢に応じた使える食材を教えてくれるので、個人的にこれは便利!と思いました。

あかちゃんきろく

新生児の頃、アプリで一生懸命記録していたミルクやオムツ替えの回数や昼寝時間。こちらも呼びかけ一つで記録してくれるので、知っていたら使いたかった!と思うスキルです。

乳児を卒業したらもっと使えるらしい。

レスポンスができる年齢になるともっと遊び相手になってくれる!

今回スキルを調べてみると、乳児以降の子供向けのなぞなぞや絵描き歌スキルはより充実している印象でした。スマートスビーカーはAIとコミュニケーションが取れることが一つのウリ。レスポンスができる年齢になるとさらに遊び方が広がるかも。

買い物メモやリマインダーで子育てをもっと便利に。

もちろん、大人が子育てに使える便利な機能も充実しています。保育園に入園したら「お迎え15時」などの子供の予定をリマインダーで設定したり、買い物メモを使ったり。もちろん、Amazon Primeと連動すれば、共働きで忙しい日々に声ひとつでオムツを注文!なども可能なんです。これは使っていかねば!

「おにから電話トーク」は絶対使ってみたい!

トコちゃんにイヤイヤ期が来たらぜひ使ってみたいと思うのが、子育てスキルの「おにから電話トーク」。いうことを聞かない子に、鬼の赤丸が言い聞かせてくれるんだそう。画像を見る限り、可愛らしい鬼ですが、生ハゲみたいなイメージのこわーい鬼の声で叱ってくれるスキルもないかな(笑)

今後はAlexaと一緒に子育てを楽しみたい。

今回、暴れ乳児のトコちゃんは残念ながらほとんどのスキルをスルーしてしまいました(^^;)

せっかくなので、もう少し大きくなったら親子で楽しめるスキルを再トライしてみたい!ということで、今後は我が家のEchoは引き出しにしまわずにガンガン利用していきたいと思います!

小さなお子さんがいて、Amazon Echoを購入しようか迷っている方、購入したものの使い道に迷っている方の参考になれば幸いです!

この記事を書いた人
だっこ

趣味は料理。調味料。クラフトビール。特技は整理整頓。
食生活アドバイザー・フードアナリスト・食農検定2級取得など、
食に関する勉強が好き。夫テムさんの助けを借り、ブロガーに挑戦。
Twitterでもつぶやいてます。

だっこをフォローする
子育て
スポンサーリンク
東京2Kネコトコライフ