【収納】無印ファイルボックスで、かさばる書類をシンプル管理。

出窓に作りつけた無印良品のファイルボックス専用収納。
スポンサーリンク

片付けベタなテムさんが変わった、無印ファイルボックス収納!

こんにちは。だっこです。

前回、引っ越したての賃貸に黒板塗料の壁を作り、さらに棚とデスクを作りつけました。

その時の写真がこちら。

賃貸に作りつけた棚とデスク。

この飾り棚兼デスクの右側、出窓にぴったり収まっている収納(テムさん作)。ここには無印のファイルボックスを使って、すぐに手に取りたい書類関係を整理しています。

実は我が家のテムさんは片付けが大の苦手なのですが、この書類管理法をはじめてからはテムさんの「あれどこ?」が激減。DMや仕事の書類の出しっ放しも減って部屋がスッキリしました。

今回は、無印良品のファイルボックスを使った我が家の書類整理術をご紹介します!

ジャンルごと・個人ごとのラベリングで、モノのありかが一目瞭然。

ファイルボックスには、二種類のラベリングがしてあります。1つは、「取説」や「仕事」など、ジャンルごとのラベリング。たとえば取説なら、家電などのジャンルごとにクリアフォルダーに仕分けて収納。大きさがバラバラの冊子もジャンルごとにクリアフォルダーでまとめておくことで探しやすくなりました。

無印のファイルボックスがシンデレラフィットの棚。

もう1つは、個人ごとのラベリング。「だっこ」、「テムさん」、「トコちゃん」、「パッタイ」など、家族ごとにボックスを分け、各々の身分証や保険証書などをまとめて管理しています。

たとえばトコちゃんのボックスには、母子手帳や医療証など、病院セットをまとめたケースや、予防接種の冊子など。私のボックスは、仕切りで分けて保険・金融・会社の契約書・パスポートなどの身分証などが整理されています。

個人の保険・金融関係や証明書をまとめた無印ファイルボックス。

この方法で管理をしていていいことは、「万が一私になにかがあっても、必要なもののありかがすぐにわかる」こと。

保険証書や契約している銀行、クレジットカード関係の書類が一箇所にまとまっていれば、あとに残された人がスムーズに手続きができると思いませんか?

これは、もしものことがあったら、トコちゃんやパッタイのためにもスムーズに必要な手続きをしてほしいという私の家族への愛!もちろん、テムさんの場合も同じように整理してあるので私は夫の保険証書をすぐに取り出し、銀行をスムーズに解約するのです(笑)

無印良品のファイルボックスで書類を管理。

一時保管のボックスでテーブルの上のDMを抹消!

私の大嫌いなもの、それは「とりあえずテーブルに置かれるDM」。片付けが苦手なテムさんは、一人暮らしの頃DMをどんどんテーブルに積み上げ、整理しどきがわからずそのまま何年も保管していました(笑)

そんな自体を解決したのが「一時保管」のボックス。我が家では、ポストから取り出した郵便物は、その場で必要なものを分けてすぐに開封。各ボックスに整理するのですが、時間がない時やとりあえず邪魔な時はこの「一時保管」にイン。定期的に見返して整理しています。

郵便物の他にも、おばあちゃんに会ったら渡すトコちゃんのアルバム、ポストに投函予定の封筒、来週の結婚式のご祝儀などなど。「もうすぐ使うもの」はなんでもここに入れてしまいまえば、使う時に「ない!」の探し物になる確率がぐっとへりました。

無印良品のファイルボックスで一時保管の書類を管理。

ファイルボックスハーフで、身支度グッズを一箇所に。

テムさんは以前、帰宅すると食卓の上に財布、鍵、時計、ミンティア、イヤフォン、電子タバコ本体とタバコ、自分のスマホと社用スマホ、と、ポケットの中身をすべてひっくり返し並べていました。おかげで夕飯を並べる時にものをよける一手間が。さらによけたものは別の場所に広がり、なんだかいつも雑然としていました。

そこで、無印ファイルボックスのハーフに専用ポケットをつけ、テムさんの支度ボックスに。

無印良品のファイルボックスのハーフサイズを出かける時に必要な小物の整理に使用。

このボックスができてから、帰ってきてもテーブルは常にスッキリ。さらに、以前は部屋のあちこちを探してバタバタしていた身支度が激変。ボックスごとテーブルに引き出し、落ち着いて持ち物を身につけています(笑)。

ちなみにテムさんの支度ボックスの下は、同じハーフサイズを重ねてラベリンググッズを収納しています。

書類に限定せず自由に使えるのがこのファイルボックス収納のいいところ。幅広のファイルボックスワイド、高さが半分のハーフサイズ、小物を整理するポケットなど、入れるものによって使い分けできるバリエーションは無印ならではです。

まとめ:ファイルボックスは、収納のないリビングの救世主。

実は、我が家のリビングには、家具も作り付けも含めて全く収納がないんです。

出窓というデッドスペースを使って無印ファイルボックスを並べただけで、リビングですぐ手に取りたいものがこんなにすっきり収まりました。マットグレーで統一されたスッキリした見た目もいいかんじ。

出窓に作りつけた無印良品のファイルボックス専用収納。
無印良品のファイルボックスの穴に指を入れて引き出すところ。

正面に空いた穴に指を入れて簡単に引き出せるのも使い勝手バツグンです。

無印ファイルボックスにラベリング。家族みんなが続けられるシンプルな収納術、みなさんのお片づけの参考になれば幸いです。

↑↑↑収納の参考になることがぎっしりつまった一冊です。

この記事を書いた人
だっこ

趣味は料理。調味料。クラフトビール。特技は整理整頓。
食生活アドバイザー・フードアナリスト・食農検定2級取得など、
食に関する勉強が好き。夫テムさんの助けを借り、ブロガーに挑戦。
Twitterでもつぶやいてます。

だっこをフォローする
くらし
スポンサーリンク
東京2Kネコトコライフ