「漏れたらパンツ」は本当か?一足早くLサイズ・パンツタイプにチャレンジ!

もともとはムーニーテープタイプを使っていたトコちゃん。
産院でもらったオムツや先輩ママに分けてもらったオムツなど、数種類を試した結果、新生児の頃から平均より大きく、よく足を動かしていたトコちゃんにベストマッチだったのがムーニー(さらさらケア)でした。
キャラクターイラストがドカーン!!の他のオムツに比べ、さりげないプーさん柄や、おしりにティガーの尻尾という洒落たあしらいも私のお気に入り。そのままMサイズにサイズアップしてもムーニーを愛用していました。
しかし、6ヶ月を過ぎ、体重が8キロを超え出した頃から急激にうんち漏れ事案が増え始めたトコちゃん。そこでインターネットやママネットワークで調べると、「漏れたらパンツ!」の声が多数。
多くのパンンツタイプはLサイズで、その目安体重は9㎏〜ですが、一足早めにLサイズパンツタイプを試してみることにしました。
今回はムーニーのパンツバージョン、ムーニーマンを含め、全10ブランドのパンツタイプをひとパックずつ履き比べ。
トコちゃんにとって「最も漏れないパンツ」を徹底比較しようと思います。赤ちゃんの体系やクセによって、合う合わないがあると思いますので、一つの参考にしてくださいね。
- 体重8045グラム
- ウエスト42㎝
- もも回り30㎝
- 離乳食はまだ。
- お腹はぽっこり、ももムチムチタイプ。
- 最近ズリバイをはじめ、おなか、足回りからのゆるゆるうんち漏れが多発。
- オムツ替えでもゴロゴロ転がりじっとしてくれない。
いざ、10ブランドをがっつり比較!
安定のムーニーブランド、ムーニーマン。足回りのフィットはピカイチ。
最寄りのスーパーではL44枚入りで1280円のユニ・チャーム、ムーニーマン。一枚当たりは29円とお高め。Mサイズのテープも愛用していました。
デザインはお気に入りのプーさん。
よく伸びる生地がすっぽりお腹を包み込むので、ズリバイ中にうんちをしても滅多に漏れなくなりました。

おしりはこんな感じ。

サイドの生地が厚く、内もものゴムがフィットしてくれるので、足回りからの滲みも減っています。
横のラインもおしりにきれいにフィット。

ひとパック履いてみた感想は、S.M同様、サイズが合っていればムーニーマンはムチムチ体型のトコちゃんに比較的合う。ということです。とりあえず候補には残し。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格29円/枚 ●漏れた回数 2回
吸水力ダントツ。ムーニーブランドのオヤスミマン。
その名の通り、寝るとき専用のオムツ、オヤスミマン。最寄りのスーパーでLサイズ女の子30枚入りが1522円。着用時間が長いタイプのため、一枚当たりが約50円と高めです。
デザインは、女の子用がディズニープリンセス。男の子用はカーズみたいですね。この辺は好みが分かれそう。
型は同メーカーのユニ・チャーム、ムーニーマンとほぼ同じですが、他のブランドよりも吸水パットが厚め。
その分、寝ている間に数回のおしっこを吸収しても、朝オムツを変えるときにムレ感が少なく、サラサラ気持ちよくつけられているようでした。
トコちゃんは眠っている間にうんちをしないのですが、パットが分厚い分、水うんちの吸収も良いのではと日中もおやすみマンを着用。
すると、おやすみマンをつけている日は一度もうんち漏れがありませんでした。
前のギャザーはムーニーと同じく深め。

おしりもすっぽり。

足回りのギャザーがおしりにフィットし、活発なトコちゃんの動きにもしっかりゴムがついてきます。

ひとパック使ってみて、候補に残すかはとりあえず保留。日中用に使うには、価格が割高のため、普段使いよりはオムツ替えがしにくい長距離移動時などに持っていたいオムツです。
ちなみに、寝る時専用と割り切っているためか、おしっこサインがありません。日中交換するときには、給水パットの手触りや、足回りから中をのぞいてチェックしていましたよ。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格50円/枚 ●漏れた回数 0回
ふんわり厚く、肌触りがやさしいGOO.N!
エリエールのGOO.Nは最寄りのスーパーでLサイズ、44枚入が1080円。一枚当たりは約24円でコストはまあまあ。
デザインはテレビの「いないないばぁ」のキャラクターで、私自身は可もなく不可もなく。テレビを見ているお子さんは喜びそうですね。
ギャザーの厚みは10ブランドでダントツ。触り心地もふんわりと柔らかでやさしいGOO.N。例えるならば、高級ティッシュ「鼻セレブ」のようなタッチでした。
なによりおしっこ時のムレが少ないようで、GOO.Nを使う間はトコちゃんのオムツかぶれも若干よくなっていました。
他のオムツよりも股上は浅め。サイズ感は大きめで、股にシワが寄っていますね。


他のオムツと違い、ももの内側の立ち上がりギャザーがなく、外側のゴムのみなのが不安でしたが、履いてみるとサイド漏れはなし。オムツ生地自体の厚みと外側のゴムでしっかりガードしてくれるようです。
横から見ると、おしりの形にきれいにフィットしていますよね。


ひとパック使ってみて、価格と使用感のバランスは◯のGOO.N。ただ、ズリバイ時にうんちをすると、お腹から漏れることが4、5回ほどありました。おそらく敗因は、お腹のゴムが浅く、トコちゃんの激しい動きでずれてしまうこと。使い続けるかはとりあえず保留です。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格24円/枚 ●漏れた回数 6回
コスパ、使用感のバランスが良いGenki!。
ネピア、Genki!はどこで買っても安定して安いのが惹かれるところ。最寄りのスーパーではLサイズ44枚で1134円が底値で売られています。一枚当たりは約25円。毎日使うものとして、いいコスト感です!
アンパンマンのデザインは、1歳前後のお子さんは喜んで履きそうです。
伸びも柔らかさもそこそこあり、オムツは替えやすく感じました。また、通気性がいいようで、Genki!のときはオムツが濡れてもさほど泣かず。サイズ感はウエストがぴったりめ。足回りはやや小さく感じます。

内ゴムがしっかりしているので、ちょっとおしりに食い込みました。


ひとパック使って見た感想は、サイズ感・フィット感ともにまずまず。コスパ的にもわるくないのですが、きつめの足回りからうんちが数回滲みました・・・。全体的にはバランスがいいので候補に残し。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格25円/枚 ●漏れた回数 3回
ママ思いのメリーズは小さめサイズ。
花王メリーズは三代ブランドの一つ。周りのママに聞くと、産院でもよく使われているブランドのようで、「そのままメリーズ」という人が多いです。
最寄りのスーパーではLサイズ44枚入りで1296円。一枚当たり約29円。比較的高めです。
デザインはオリジナルキャラクターのうさぎさん。口コミでもよく見られるように、おしっこサインがとても見やすいデザインです。
メリーズの生地はふんわりと厚め。伸びも悪くない感じです。
股上が深く、ゴムがしっかりしているので、お腹をすっぽり覆ってくれます。サイズ感は、少し小さめ。とくに足回りがきゅうくつそうな印象です。

もも周りがむちむちのトコちゃんは、足回りが少しきゅうくつそう。


ひとパック使ってみた感想は・・・おしりを包みきれていないサイズ感、後ろ太もも付近の生地の薄さが敗因か、おすわり時に後ろから漏れ発生。
おしっこサインが見やすいこと。よく伸びるゴムでオムツ替えが楽なことなど、お世話をするママ、パパにとっては高ポイント。しかし、我が家のトコちゃんとの相性は微妙です。今回は候補から外し。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格29円/枚 ●漏れた回数 6回
超薄いのに吸水力は◯、パンパースさらさらケア。
P&Gのパンパースは、最寄りのスーパーでLサイズ56+2枚(58枚でいいじゃん;)が1480円。一枚当たり約25円で、三代ブランドの中ではいいコスト。パンパースって、他のオムツよりパッケージがコンパクト。「うすさらマジック」と謳っているほど、オムツ自体が薄いんです。そのためか他のオムツよりひとパックの枚数が多く入ってるんですね。
柄は『こどもちゃれんじ』のしまじろう。しまじろうって、子供にメジャーなんですかね?私は可もなく不可もなく。
他のオムツよりも素材が硬い手触りで伸びはイマイチ。中のパットは吸水性抜群でおしっこの量が多いトコちゃんもサラサラを保っていました。
パンパースの特徴のひとつはシルエット。他のブランドと並べると、丸いシルエットが多い中で面長に感じます。

履いてみると足回りが窮屈そうなトコちゃん。ウエストもキュッとしまっているので少しキツそう。


横尻がけっこう出ていますね(^^;)

トコちゃんのサイズ感に合わなかったためか、何度か足回り、お腹周りと漏れが発生。
ひとパック使って見た感想は、トコちゃんとは相性✖️。全体的に作りが小さめのため、比較的スリムな赤ちゃんにフィットするシルエットだと思います。今回は候補から外し。CMは好きなんですけどね〜。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格25円/枚 ●漏れた回数 6回
パンパースはじめての肌へのいちばんは、北欧風デザインが可愛い!
同じくP&Gのパンパース、はじめての肌へのいちばん。最寄りのスーパーでLサイズ40枚1219円。一枚当たり約30円と、少し高め。さらさらケアと同じ型なんだし、と思いましたが一応こちらもひとパック購入しました。
10ブランド開封して、一番アガったのはこのパンパースはじめての肌へのいちばん。デザインの可愛さではダントツです。男女問わない北欧風のモチーフとカラーリング。ゴムのところまで模様が入っているのはパンパースはじめての肌へのいちばんだけでした。
パンパースブランド独特のハリはありますが、名前の通り生地はさらさらケアよりも手触りよく柔らかくできています。
ゴムの伸びはイマイチで、動き回る赤ちゃんはオムツ替えがけっこう大変です。ゴムの股上は中間くらい。

おしりはサラサラケアよりはすっぽり包んでくれています。ジャストサイズといったところでしょうか。

足回りです。

ひとパック使って見た感想は、さらさらケアよりは漏れない。同じ型に見えますが、はじめて〜の方がサイズ感は大きいような気もします。ただやっぱり数回は横漏れ、お腹漏れが発生しました。コスパ面も踏まえて、今回は候補から外します。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格33円/枚 ●漏れた回数 3回
シンプルに安さを求めるならマミーポコ一択。
最寄りのスーパーでは、Lサイズ44枚入りで698円。一枚当たりは、驚愕の15円。ムーニーブランドと同じユニ・チャーム製ですが、家計に優しいのがマミーポコです。
デザインはミッキー。今回は、期間限定パーティデザインのようです。またマミーポコは、お尻に名前を書けるのも特徴。保育園用のオムツにするときは便利ですよね。
手触りはハリがあって固めですが、ギャザーの伸びは悪くない感じ。お腹周りのゴムは浅め。

サイズ感はちょっと小さめくらいでしょうか。内ゴムが弱いのか動くとおしりに食い込んでいくのもあるようです。

ももまわり下部は二重ギャザーになっています。内ゴムがフィットせず、足との間に隙間ができてしまい足回り漏れ多発。

ひとパック使って見た感想は、量の多いゆるゆるうんちのサイド漏れが多発。動きの多いトコちゃんにはフィットしなかったようです。安さは魅力だったものの、今回は候補から外し。
▲2020年6月現在はドラえもんデザインになっているようです!
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格15円/枚 ●漏れた回数 8回
意外な番狂わせ?漏れにくいキルティングオムツWhito
オムツの内側に施した、ふわふわのキルティング加工が革命的なネピアのWhito。
発売当初から気になっては居たものの、凝った作りのためか46枚入りでAmazon価格1689円、一枚当たりは36円という今回最も割高な高級オムツ。
テープ、パンツタイプともに、3時間タイプ、12時間タイプとありますが、パンツLサイズは12時間タイプのみ。夜推奨の12時間タイプですが、今回は日中も12時間タイプにトライしました。
オリジナルキャラクターのライオン柄は嫌味ない可愛さでデザインはまずまず。
こちらが気になっていたキルト面。この面をキルティングにすることで、今までにない肌当たりや吸収力、フィット感を実現しているのだそう。とてもやさしい肌当たりです。

股上のゴムは浅めですが、伸びはよく、足回りのゴムもしっかりフィットして居ます。サイズ感はジャスト。


おしりのサイドに羽がないので小さめに見えますが、しっかりした二重ゴムで包んでいるので食い込み気味なためそうでもないです。

1パック使って見た感想は・・・・漏れない!キルティングの吸収力とフィット感の合わせ技か、トコちゃんの大量うんちが一度も漏れない!!
これはすごいです。肌へのやさしさも備えているので、オムツかぶれもありません。ひとパック使って見て、我が家のオムツに決定!と行きたいところですが、価格がもう少し。。。なところ、扱っている店が少ないところが残念!でも、この漏れなさと優しさには感動したので、一応最終候補に残りました。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格36円/枚 ●漏れた回数 0回
AmazonのオムツMama Bearはプライム会員なら1パックから配送料無料。
知ってました?Amazonでオムツを出しているの。このMama Bearは、AmazonでLサイズ56枚入り、1478円。1枚26円換算です。まとめ買いならさらに安くなったり、プライム会員なら配送費込みということを踏まえると高コスパ。
メーカーはGenki!やWhitoのネピアということなので、使用前からトコちゃんと相性がいい予感がします。
デザインは、ふくろうをあしらったオリジナルキャラ。個人的には派手派手してなくて好みのテイスト!
生地はふんわり厚めで柔らか、よく伸びます。お腹周りのゴムは深め。


足回りがきつめに見えますが、こちらも、小さいのではなくゴムがしっかりしているため食い込み気味。もも回りのゴムは、内側と外側の二重ギャザーでよく動くトコちゃんのゆるゆるうんちをしっかりガードしてくれました。

時折足の付け根部分にうんちが染み出して居ましたが、ベビー服が一切無事だっただけでも快挙。これを使っている間はベビー服のつけおきをほとんどしませんでした。
ひとパック使っての感想は、超いい。少し小さめながら、勝因はふんわり厚手の生地とゴムのフィット感だと思われます。Amazonのオムツなので、配送オンリー。欲しい時にすぐに手に入らないのが難ですが、プライムなら前日注文でも届くはず・・・。コスパも考えると、候補に残す価値ありでした。
- コスト
- デザイン
- サイズ感
- 伸びの良さ
- 肌触り
- フィット感
●スーパー価格26円/枚 ●漏れた回数 2回
10ブランド使った結果はいかに?
今回2ヶ月かけ、10ブランドのオムツをひとパックづつ使用。トコちゃんのうんちが漏れないオムツを比較しました。
うちの子は比較的よく動くこと。うんちの量が多いこと。そのためもも周りや、ズリバイ時のうんちによる前漏れが多いことなどの特徴があり、結構シビアに調査したと思います。
その結果、
10ブランド中私が使い続けたいオムツは…
Mama Bearです。
Mama Bearはトコちゃんの足回りをしっかりガードする厚みのある二重ゴム。シンプルに漏れにくい使用感。そして買い物が楽チンな配送込みで一枚26円とまずまずのコスパで漏れ知らず。
最初はPB(プライベートブランド)ということで怪しんでいましたが、さすがAmazonと言わざるを得ない、他社のいいとこ取りをしたようなオムツでした。
うちはテムさんが有料プライム会員なので、今後はこのMama Bearを定期配送のまとめ買いでさらに安くゲットしたいと思います!



ちなみに時点で迷ったのがGENKI。GENKIは全体のバランスが良いブランド。一枚当たり23円という高コスパで、どのスーパーでも売っている気軽さが魅力です。
今回選ばなかったのは、現状でも小さめの足回りから数回の滲みがあり、トコちゃんが大きくなっていくと確実に漏れそうな予感がしたため。しかし、買いやすいブランドで使用感もいいので、今後、オムツ切れなど緊急の際はGENKIを選択すると思います
まとめ
今回は、“トコちゃんが漏れないオムツ”を基準に、忖度なしの本音レビューを書かせていただきました。比較してみて感じたのは、オムツの漏れなさは「サイズ感」と「フィット感」にかかっているな、ということ。なので、選ばれなかったブランドも、お子さんの体系や動きのクセにフィットするれば漏れにくいと思います!このレビューはあくまでひとつの参考にしてくださいね。
今回も、オムツのサイズアップに悩んでいるパパやママの参考になれば幸いです。
新着記事